
仮設住宅に住んでいた方々の体験談を元に、暮らしの工夫をまとめ、展示室内に掲示しています。
また、仮設住宅に関する資料も随時設置します。
※⾒学のみは語り部などの解説員はつきません。ご希望の方は予約フォームにてお伝えください。

仮設住宅での暮らしの様子を再現し、住んでいた方々の体験談を掲示した「展示室」をご用意しています。家具・家電・寝具・生活雑貨が置かれると生活スペースがどのくらいになるのか感じることができます。
- <入居家族の設定>
- 入居5年目 高齢者1名、若夫婦2名、幼児1名


仮設住宅に住んでいた方々から直接お話を聞くことができます。経験と教訓の理解を深めていただければ幸いです。
(「見学を予約する」フォームから1週間前までにご予約をお願いします。)
※新型コロナウィルス感染症の感染防止及び拡散防止の対策を講じたうえで行います。
語り部の料金
参加人数 | 料金(1回の基準所要時間は約60分) | 参加人数に対するお1人当たりの金額例 |
---|---|---|
1~9名 | 8,000円(税込) | 4名の場合、お一人2,000円 |
10~29名 | 10,000円(税込) | 10名の場合、お一人1,000円 |
30名以上 | 12,000円(税込) | 40名の場合、お一人300円 |
※表は左右にスワイプすることができます。


30代女性
ベランダがなく洗濯物を干すスペースも狭くて大変でした。 雨の日は部屋干ししなくてはいけないのに、部屋も狭いし湿気はたまって乾きづらい状況でした。 ハンガー類や物干しを追加で購入し、除湿機や扇風機を併用して乾かしました。

40代女性
仮設住宅はとにかく狭いし収納がなく困りました。とくに布団を置く場所がなく大変でしたが、大工のようなことができる人がいたので、収納棚を作ってもらったり、収納ケースを購入し整理しました。
